Tシャツ生地の基礎知識 | 上質な綿、編み方の特徴、おすすめブランドも合わせてご紹介。

シンプルなTシャツをさらっと素敵に着こなしたい。

そのポイントは素材にあります。TPOに合わせ、1枚で着ても何か違うと感じさせてくれるような、上質なTシャツの生地の構造について、基礎知識よりも少し踏み込んだ形でご紹介していきましょう。

Tシャツに使われる代表的な生地

Tシャツに使用される素材はニット(編み物)で、編み方、オンス(Tシャツの生地の厚みを表す数字の単位)によって肌触りや通気性、伸縮性などが変わります。

サイズ感も重要ですが肌に直接身に付けるため、“肌触りの良さ”は欠かせないでしょう。また、汗ばむ時期でも身体にべったりと貼り付かない最適な生地を選びたいものです。

Tシャツで使用される代表的な生地としては綿(コットン)、ポリエステル、混合素材が挙げられます。

綿(コットン)

Tシャツで使用される生地で圧倒的に多いのが綿でしょう。天然素材ならではの肌触りのよさと清涼感があり、取扱いしやすいのが特徴であり長所です。耐久性や吸水性、保温性にも優れることから、一年を通して敏感肌の方でも愛用できます。吸水性に富むことから乾きにくく、汗をかくと汗ジミになったり、身体にべったりするのがデメリットです。

ポリエステル

ポリエステルは通気性や吸湿速乾性に優れるため、汗をかいてもさらっとした着心地が特徴です。それゆえ、スポーツウエアやユニフォームにも使用されることが多い素材です。シワになりにくく、形状が崩れにくいため取扱いがラクでアイロン要らず。綿と比べると肌触りの良さは劣り、化学繊維ならではの毛玉の出来やすさや、静電気が溜まりやすい点がデメリットです。

混合素材

混合素材は複数の素材を混合して作られる素材で、デメリットをカバーし合い、1つの素材で実現できないことを可能にします。例えば、綿ポリエステル素材をあげてみましょう。綿の弱点である吸水性の良さからくる乾きにくさがポリエステルの特徴により補われ、肌触りがよく通気性や速乾性に優れた素材になります。割合によってより綿ライクか、ポリエステルライクか特徴が変わります。用途に合わせ、選ぶ時のポイントにされるとよいでしょう。

上質なコットンについて綿は主に熱帯や亜熱帯、温帯といった気象環境で栽培されています。通常、コットン繊維の長さは2.8㎝程度で、繊維の長さが3.5㎝以上のものは “超長綿” と呼ばれています。この繊維の長さの綿が収穫できる地域は世界でも限られています。

肌触りの良さとは物理的に、繊維の長さによる糸表面の状態を表し、繊維が長いほど高級で、短いほど安価な生地になります。繊維の短い綿は毛羽が目立ち、肌触りも良くありません。繊維の長い超長綿は艶があり、上品な光沢感はシルクのようだと表現されるほどです。生地を染色した時の発色の良さにも秀でています。