マスクの歴史と不織布 1919年(大正8年) スペイン風邪(インフルエンザ)の大流行 1948年(昭和23年)ごろ ガーゼが家庭用マスクに使用され、 現在の「平型マスク」が誕生 2003年(平成15年)ごろ 不織布が家庭用マスクに使用され、 現在のプリーツ型、立体型のマスクが登場 (不織布の活用が、飛躍的にマスクの性能を向上)

マスクの分類と種類

防塵規格マスク(呼吸保護具) N95マスク(米国、NIOSHの認定) DS1、DS2規格マスク(日本の労働安全衛 生法に基づく国家検定に合格) 家庭用マスク 花粉対策 ウイルス対策、風邪対策、PM2・5対策

医療用マスク サージカルマスク(手術用)

マスクの基本性能は何で決まるのか フィルター部の捕集(ろ過)効率 目的に合った大きさの粒子をろ過する機能 (花粉、風邪・ウイルス対策、PM2・5対策) 形 状 いかに顔に密着させ、フィルター部以外からの 侵入を防ぐか(隙間を無くすか) (平型、プリーツ型、立体型)

粒子の大きさの比較 1㎛=0.001㎜

N95マスクについて • 米国労働安全研究所(NIOSH)が認 定。 • 製品には認証番号が表示されている。 • マスク性能として、試験粒子(0.3㎛)以 上を95%捕集できる。 (作業用で長時間の使用には向いていない。) 06 作業者を空気中の微粒子から守るために用いるが、近年医 療機関で感染防止に用いられることが多い。 日本の労働安全基準に基づく防塵マスク規格DS2が相当

家庭用マスクの定義

天然繊維・化学繊維の織編物または 不織布等を主な本体材料として、口と 鼻を覆う形状で、花粉、ホコリなどの 粒子が体内に侵入するのを抑制、また かぜなどの咳やクシャミの飛沫が体内 外に侵入、飛散するのを抑制すること を目的に使用される、薬事法に該当し ない衛生用品を言う。

家庭用マスクの基本的機能

家庭用マスクの用途別種類

保湿・保温機能 (気管・ 気管支の乾燥を防ぎ、絨毛 運動が活発化、異物を排出 する機能が高まる) ・防寒機能 (日本人は、昔から体験的にマスクを活用)

花粉対策用 花粉粒子の捕集試験をしており、約30㎛以上の 粒子をカットするフィルタを採用、息苦しさを 軽減 • 風邪、ウイルス対策用 BFE(約3㎛)、VFE(約1.7㎛)の試験を行い、 99%までのフィルタ捕集効果を表記 • PM2・5対策用 PFE(約0.1㎛)の試験を行い、99%までのフィ ルタ捕集効率を表記

中国のnewway会社販売しているマスクは安全、世界の認定の検査を行っている。ご購入ご安心してください。