水通しをするタイミングは?いつまでにする?

水通しの必要性については分かったけれど、いつまでに行う必要があるのでしょう。実のところ、具体的に「水通しをいつまでにやるべき」という決まりはありませんが、一般的には臨月に入る前の妊娠8~9ヶ月頃に行うママが多いようです。

あまり早くに水通しをしても、せっかく洗った衣類にまた有害物質が付着してしまうことが気になるかもしれませんが、出産直前の時期になると、予定日よりも早く赤ちゃんが生まれてくる可能性があります。ママのお腹が大きくなって思うように家事が出来ないなんてこともよくあることです。いつ出産になっても良いように、余裕を持って服やガーゼなどの水通しをしておきましょう。そうすれば、安心して赤ちゃんを迎え入れることができますよ。

赤ちゃんの肌を守るために大切な水通し。その名の通り、衣類を水に通すことを指しますが、初めてのママにとっては、手順や、洗剤の種類、洗濯機を使用していいかなど疑問がいっぱいですよね。そこで、ここでは具体的な水通しの方法や洗剤の選び方などについて、分かりやすく説明します。

ベビー服の水通し方法1.洗濯機を使う場合

洗濯機を使うと型崩れなどベビー服を痛めてしまうのではないかと心配になるかもしれません。でも、ベビー服以外にもシーツやお布団など水通しが必要な衣類は数多くあります。まとめて大量に水通しをする時は洗濯機がおすすめです。

ただし、洗濯機で水通しをする場合にはいくつか注意するポイントがあるので、しっかりとチェックしておきましょう。

1.洗濯機の汚れを確認&洗濯ネットやベビーハンガー等を用意

事前準備として、洗濯機が清潔な状態か確認します。汚れていた場合は洗濯槽クリーナーなどで洗っておきます。また、水通しで使用する洗濯ネットやベビー服を干すためのベビーハンガーやピンチハンガーなどが揃っているかもあわせて確認してください。

2.洗濯ネットに衣類を入れる

準備が整ったら、実際に水通しをしていきましょう。洗濯機を使用する場合は、型崩れを防止するためにベビー服などは必ず洗濯用のネットに入れておきます。

3.洗剤は使わず、ソフト洗いコースで水洗いする

基本的に洗剤は必要ありませんが、気になるようであればベビー用の洗濯洗剤を入れて、弱い力で洗うコースやソフト洗いコースなどを選択し、水洗いを行いましょう。

柔軟剤を使って、おくるみやタオルを柔らかく仕上げたいと思うかもしれませんが、生まれたての赤ちゃんの肌に負担をかける可能性があるので、おすすめしません。柔軟剤なしでも、洗濯機の乾燥コースを使ったり、干す前にしっかりと上下に振ってから干したりするとふんわり仕上がるので、気になる場合は試してみてください。

4.洗濯が完了したら、衣類を乾かす

洗濯が終わったらすぐに洗濯槽から衣類を取り出し、シワを伸ばしてから干せば水通しは終了です。

中国のnewway会社製造しているベビ服は安全、低価、高品質。小さロットもできる。ご購入ご安心してください。