ベビー服の種類と特徴。ポイントをおさえて選び方に迷わない! bebi-fuku

妊娠も安定期に入り、赤ちゃんの性別が分かる頃になるといよいよベビー服の準備がはじまります。楽しみにしているママたくさんいますよね。しかし、初めて目にする赤ちゃんの難解な洋服の名前に戸惑ったことはありませんか?まさに今混乱している!という妊婦の方もいるかもしれません。初めて「ロンパース」と聞いて頭の中にどんな服かを思い描けるでしょうか?…私は無理でした!出産を待つママたちが楽しくベビー服を準備できるように、洋服を種類別に分けてポイントを紹介します。

大きく分けると肌着とウェアの2つ。種類の多さに迷惑されないでコンビ肌着にボディ肌着、プレオールにボディオール…赤ちゃんの洋服の名前って分かりにくい上に種類が多く、覚えられないですよね。実はほとんどのママがそう感じているのです!育児ベテランのママだって、その違いを正確に答えられる人はほとんどいません。それには大きな理由がありま同じ「ボディオール」という単語でもインナーを指すメーカーもあれば、ウェアを意味するメーカーさえあり…これではママたちが混乱するのも無理はありませんよね。でも安心して下さい。みんながみんなバラバラに名付けているのではなく、おおまかな傾向は存在します。基本的な呼び名を覚えておけば大丈夫。

赤ちゃんの肌着には大きく分けて4つの種類があります。それぞれの特徴や着せる際のポイントを確認していきます。

短肌着、産まれて初めて身につける肌着「短肌着(たんはだぎ)」産まれ赤ちゃんの腰くらいの丈の肌着。前開きになっており、着物のように左右の身ごろを合わせて紐やマジックテープなどで留める。最も内側に着る基本の肌着になるので、季節を問わず準備する。

長肌着、新生児期の体温調節に便利「長肌着(ながはだぎ)」短肌着の丈を赤ちゃんの足先まで長くしたタイプの肌着。気温に合わせて短肌着の上に重ねるのが主な用途。スカートのような形で前がすぐに開くので、頻繁なオムツ替えがある時期に便利。

コンビ肌着、長肌着の股下をスナップで留めたような形の肌着。足が分かれるので赤ちゃんが動きやすく、抱っこしても裾がめくれにくい。

ボデイ肌着、足の部分がなくレオタードのような形をしている肌着。ボディスーツやボディシャツとも呼ばれる。かぶりタイプと前開きタイプがある。股下をスナップで留めるので、ベビーが激しく動いてもはだけない。